下田寿司のおしらせ

2017.11.17

握り寿司の歴史!下田商店&下田寿司

追々寒さに向かいますが、こんな寒い時はどんな暖かい物をイメージしますか?
あさり汁?豚汁?それともあら汁?汁物は冷え切った体には最高ですよね!
さて今回は汁物とはお話しがズレてしまいますが、「握り寿司」の誕生について書いていこうと思います。

「世界にまで広がった握り寿司」
江戸時代の頃、東京湾でとれた水産物を使って「握り寿司」「天ぷら」「鰻のかば焼」といった料理が誕生したといわれていますが、
その中でも握り寿司は江戸の「ファーストフード」として誕生し、現代では既に世界中に広まり、日本が世界に誇る魚食の
ひとつとなっています。

築地市場は、江戸時代、幕府に魚を納めた残りを漁師たちが日本橋で売り始めたことが始
まりといわれています。

握り寿司の誕生によって、マグロを醤油に漬け込んだりコハダを塩と酢でしめるといった作業を行い、
寿司ネタの保存性を高めた調理方法を工夫してきました。

魚を調理する際には、用途に応じて様々な包丁を使い分け、刺身はその切り口によって食べた時に感じる
舌触りや旨味が異なる為その特徴を活かすように、魚に応じた工夫が刺身包丁に施されています。

仲買人や寿司職人さんなど水産物に関連した独特な
技術をもつ職業が増えていき、日本の魚食は個別専門化した技術を持ったプロ集団が
それぞれの役割を果たすことで発達してきたとされています・・・。

皆さん、いかがでしたでしょうか?

下田商店には、おいしいお刺身やお寿司をご用意してお待ちしております!
全てのドリンクや料理は「安い・旨い」を求めています!
皆さま、綱島駅徒歩30秒の立飲み居酒屋「下田商店」にいらしてください!

下田商店