2019.04.09
下田のお食い初め(^^♪
子供が一生、食べ物に困らないように願い赤ちゃんに食べ物を食べさせる儀式が「お食い初」。
この時初めてお母さんのお乳以外の食べ物を口ににします。ただし、くちにするといっても、食べる真似をするだけです。
【由来】
お食い初の歴史は古いらしく、平安時代から行われていたそうです。「お食い初」以外の呼び名では初めて魚を食べさせるという事で、「真魚初め(まなはじめ)」初めてお箸を使うので「箸祝い」とも言われます。
また祝う時期が生後百日前後なので「百日の祝い」という地域もあります。
下田寿司では、お食い初膳をご用意させて頂いております♪
その他の各種お祝い用のお料理もご提供させて頂いておりますので是非ご利用下さい。配達地域などはお気軽にお問合せくださいませ(*’▽’)
前の記事
次の記事
NEW TOPICS
-
2025.06.28
下田の宅配【天重 [並]】…詳しく見る
-
2025.06.23
下田の宅配【ねぎとろ丼】…詳しく見る
-
2025.06.21
下田の宅配【マグロづくし丼】…詳しく見る
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |